猫は、元々吐き戻しやすい動物です。そのため、吐き戻しをすることは珍しいことではありません。
しかし、何度も吐き戻しをしていると体に負担がかかってきてしまいます。
また、フードが体質に合わず、ちゃんと消化ができていない場合も。
そのため、吐き戻しをしている場合は猫の体に合ったフードに変える必要があります。
とはいっても、市販のフードはとても数が多いのでどれを選べばいいか分からない方も多いはず。
そんなときは、吐き戻し軽減フードがおすすめです。
吐き戻し軽減フードは市販で購入可能なので、猫の吐き戻しに困っている方も気軽に購入できます。
そこで、この記事では吐き戻しの原因や吐き戻し軽減フードの特徴、市販のおすすめ商品について紹介していきます。
それでは、まず始めに猫はなぜ吐き戻しをしてしまうのか見ていきましょう。
-
市販のキャットフードでおすすめ商品は?選び方のポイント紹介!
続きを見る
目次
なぜ吐き戻してしまうの?
吐き戻しは、食後や食事中に行うことが多いです。
これは、猫の胃が小さいことや素早く動けるように胃にものをためない習性があることが関係しています。
また、早食いでフードを噛まない猫に吐き戻しは多く見られます。
吐き戻しは基本的に健康な猫でもあり得ることですが、危険な吐き戻しもあるため注意が必要です。
そこで、ここでは健康な猫の吐き戻しの原因と危険な吐き戻しについてチェックしていきます。
健康な猫が行う吐き戻し
先ほど紹介したように、猫はフードを早食いすることで吐き戻しをしてしまうことがほとんどです。
また、ドライフードは胃の中の膨張し、圧迫されることで吐いてしまう場合もあります。
このような通常の吐き戻しの場合は、消化する前のフードを吐くことがほとんどです。
フードがあっていなかったり、食べ方に問題があったりすることが多いです。
危険な吐き戻し
未消化のフードではなく、白い泡や血が混ざっている場合は病気になっている可能性があります。
消化器の炎症や誤飲、腫瘍などができている可能性があります。
そのため、フード以外のものや血が混ざっている場合は、必ず獣医師に相談しましょう。
猫は吐き戻しが多いので、吐き戻しを軽くみてしまうことが多いです。
しかし、いつもと様子が違う場合は大きな病気が隠れている場合があります。
吐き戻しが多い場合は、しっかりと様子を観察し普段と変わったところがないかチェックしておきましょう。
吐き戻しを軽減するフードの特徴
吐き戻しに困っている場合は、吐き戻し軽減フードに変えてみましょう。
ところで、そもそも吐き戻し軽減フードとはどのようなものなのでしょうか。
ここでは、吐き戻し軽減フードの特徴について紹介していきます。
フードの形状
吐き戻しを軽減したい場合は、小さく丸い形のフードがおすすめです。
フードの形状がとがったものや大きなものの場合、猫ののどを刺激して吐き戻しを誘発している可能性があります。
ただし、小粒のフードは食べ過ぎや早食いをしてしまう場合があります。
そのため、愛猫の食欲が旺盛で、普段から早食いをしている場合は注意が必要です。
小分けにして1度の量を少なくすることで早食いで吐いてしまうことを予防できます。
炭水化物の量
炭水化物をたくさん食べることで、猫は消化不良を起こし下痢や吐き戻しをする原因となります。
猫は元々炭水化物の消化が苦手なので、フードを選ぶ際は炭水化物の量が少ないものを選ぶのがおすすめです。
また、炭水化物がフードの40%以上含まれる場合、消化不良を起こすというデータがあります。
吐き戻しが気になる場合は、炭水化物が40%以下のフードを選ぶようにしましょう。
繊維の量
最後に注目したいのは、繊維の量です。
繊維が多く含まれている場合、繊維が胃の中の水分を含み膨らんでしまう場合があります。
そして、胃の中で膨らんだ繊維は胃を圧迫してしまい、吐き戻しの原因となってしまうんです。
この時注意したいのは、繊維・粗繊維というもので、これらは猫が消化できない不溶性食物繊維です。
毛玉ケア商品に含まれることが多いのですが、吐き戻しが気になる場合は繊維が3%以下のものにしましょう。
毛玉ケアは長毛種向けのフードなので、それ以外の種類の猫は毛玉ケア商品は控えておきましょう。
毛球症ケア
吐き戻しの原因の1つに、毛球症になっている可能性があります。
毛球症の場合は毛づくろいをしたときに、一緒に毛を飲み込んでしまい毛玉を吐くことで吐き戻しをしてしまいます。
これは、長毛種や被毛が分厚い猫に多く換毛期にもよく見られます。
毛球症ケアでは、繊維ではなくオリゴ糖などの成分が含まれているものがおすすめです。
-
猫の毛が気になる人も飼いやすい!毛が抜けにくい猫を紹介!
続きを見る
市販のおすすめ吐き戻し軽減フード
ここからは、市販の吐き戻し軽減フードのおすすめ商品について紹介していきます。
市販で買えるおすすめの吐き戻し軽減フードには、どのようなものがあるのでしょうか。
ここでは、市販のおすすめ吐き戻し軽減フードの特徴について紹介してきます。
カナガン
カナガンは繊維の量が1.5%、炭水化物の量も19.2%と少なく猫の消化に考慮されています。
そのため、吐き戻しをしてしまう猫にもおすすめです。
また、フードの大きさは普通ですが、丸い形をしているので刺激も少ないことが特徴です。
さらに、吐き戻しに効果があるだけではなく、チキンが605以上も含まれています。
チキンはたんぱく質が豊富で、香りが豊なので食いつきが良く猫の健康にもいい材料です。
他にも、穀物が使われていないグレインフリー商品なので、猫の体に優しいフードとなっています。
ジャガー
ジャガーは繊維が推奨値の3%で、炭水化物が21%と市販のフードの中ではかなり低い数値の商品です。
そのため、猫の体に負担が少なく消化が良いことが特徴となっています。
また、他にもジャガーは原材料にこだわって作られており、チキンや生のカモ肉を使用しています。
これらの原材料は肉食の猫にとってもうれしい原料で、食いつきがとてもいいフードです。
さらに、他にもサーモンやマスなどのたんぱく質豊富な食材がたっぷりと使われています。
このように、ジャガーは吐き戻しに効果的な消化の良い原材料を使用しています。
体にいいとされるたんぱく質も豊富な猫にとって嬉しいフードなんです。
モグニャン
最後に紹介するおすすめの吐き戻し軽減フードは、モグニャンです。
モグニャンは毛球症ケアに特化したフードで、長毛種の猫や毛玉を吐いてしまう猫におすすめです。
さらに、白身魚を65%以上使用しており、猫の体に必要なたんぱく質もしっかりと取ることができます。
また、吐き戻しをしてしまう猫が気になる消化の良さも特徴で、猫が消化しにくい穀物類を使っていません。
このように、モグニャンはグレインフリー商品なので消化に良いフードです。
他にも、添加物も使っていないので、余計なものが含まれていない健康的なフードとなっています。
猫の吐き戻しを軽減フードとは?市販のおすすめ商品を紹介!まとめ
猫は、吐き戻しが非常に多い動物です。
そのため、猫の吐き戻しに悩んでいる飼い主さんもとても多いのではないでしょうか。
そんな時に役立つのが、吐き戻し軽減フードです。
吐き戻し軽減フードを選ぶ際は、繊維の量や炭水化物が少ないものがおすすめです。
また、毛づくろいで毛を飲み込んで吐き戻しをしている場合は、毛球症ケアができるものを選ぶという選択肢もあります。
このように、猫が吐き戻しをする原因の消化不良や早食いを防止する商品を選ぶことが大切になります。
ただし、健康な猫でも行う吐き戻しですが、実は危険な吐き戻しもあります。
そのため、いつもと様子が違うと感じた場合や血が混じっている場合は病院を受診しましょう。
この記事では、市販で買えるおすすめの吐き戻し軽減フードを紹介しています。
どれを買えばいいのか分からないといった方は、ぜひ参考にフードを選んでみてください。