このようなお悩みにお答えします。
ドライフードとウェットフード、混ぜてもいいっていう人もいれば、ダメって言う人もいますよね。
私にも経験があるのでその矛盾を不安に思うのはとても良く分かります!
…でも実はそれ、両方合ってるんです。
混ぜない方がいい場合もあるし、混ぜるのがオススメな場合もちゃんとある。
要は、フードの特性や、それぞれの猫に合わせた答えがあるということ。
それを知らないまま安易に混ぜると将来の猫ちゃんに健康被害が出るかも…。
そんなことにならない為にも、ドライとウェットを混ぜるメリットとデメリットをお伝えしますので、これから愛猫達にどう与えていけばいいか参考にして下さいね♪
目次
混ぜるべきではない場合
栄養バランスが崩れる
まず、キャットフードは【総合栄養食】と【一般食】の2つに分類されるのをご存じですか?
総合栄養食
人間でいう朝・昼・晩に食べる食事のようなもので、水と一緒に与えることで、1日に必要な栄養素がバランスよくとれるもの。
一般食
総合栄養食の基準に満たないもの。副食やおやつなどもこれに当たります。全てではありませんが、缶詰やパウチなどのウェットフードに多く見られますね。
※総合栄養食か一般食かどうかは、パッケージの成分表あたりに記載されています。
市販されているドライフードはほぼ総合栄養食なので、それ単体と水をプラスすればキッチリ栄養が取れるようになっています。
他の物と混ぜると場合によっては栄養バランスが崩れるので、あえて混ぜるべきではないということになるんですね。
キャットフードが持つそれぞれの特性が生かしきれない。
あなたがキャットフードを選ぶ時、飼っている猫の年齢や体質、体型などを考えて合ったものを選ぶはずです。
例えば、子猫・育ち盛りの1歳未満・肥満気味・毛玉ケア・シニアなど。
猫に合った特性のフードを選んでいるつもりでも、違う特性のウェットフードを混ぜることでお互いのメリットを消し合ってしまい、結果、健康被害を及ぼす危険性があります。
例えば…。
そう思って、肥満対策用のドライフードに毛玉ケアのウェットフードを混ぜてみた。
…には残念ながらならないんです!
- 肥満対策用でせっかく脂質とたんぱく質を抑えているのに、毛玉ケア用にはそれが普通に入っているので帳消し
- 混ぜたがために毛玉ケア用に入っている食物繊維の割合も減ってしまって毛玉対策にならない
これでは本末転倒!混ぜる意味がなくなりますよね。
使い切るまでの期間が長くなる
ドライもウェットも未開封の状態であれば基本1年~2年と保存期間は長いですが、一度開けてしまうとその賞味期限はドライで“約1か月”、ウェットでは“約1日”となってしまいます。
使い切るまでの期間が長くなってしまうと、酸化が進んで味や風味が落ちるだけじゃなく栄養価も下がります。
また、その日のフードを猫が食べ残した場合、ドライだけならしばらくそのままにできます。
ところがウェットは4時間以上放置しない方がいいので、混ぜてしまったことで早めに処分しなければなりません。
なので特別な理由がない限り、混ぜるべきではないとなるんですね。
混ぜるのがオススメな場合
猫があまり水分を取らないとき
水分が不足すると脱水を起こしやすく、食欲が落ちるなど体にさまざまな異変が起きてしまいます。
そんな猫には食事をしながら自然なかたちで必要な水分を補給してあげるようにしましょう!
キャットフードの水分含有量
- ドライフード 約10%
- ウェットフード 約70%~80%
ドライフードにはほぼ水分が含まれていないため、これだけでは全然足りません。
なので、そこへみずみずしいウェットフードを混ぜてあげることによって、1日の水分量に対して足りない分をカバーすることができます。
じゃあウェットフードだけをあげればよくない?と思いがちですが、猫缶やパウチなどは“一般食”が多く、それ単体では猫の栄養が偏ってしまいます。
…それにウェットフードだけを与えるのはコスパが悪いと思ってしまうのは私だけでしょうか?笑
ポイント
キャットフードを混ぜる時の量と割合・比率
- ドライフード40%:ウェットフード60%
猫の祖先は砂漠で生息するうちに、体が少ない水分でも機能するようになったといわれます。
脱水していても水を飲まないことがあるので「喉が渇いてないのかな?」と放置するのはとても危険です!
猫の体重(kg) | 1日の水分摂取量(ml) |
2 | 約140 |
3 | 約190 |
4 | 約240 |
5 | 約280 |
6 | 約320 |
7 | 約360 |
8 | 約400 |
9 | 約440 |
10 | 約470 |
ドライフードの食いつきが悪いとき
いつも食べているドライフードを急に食べなくなったりすることはありませんか?
でも、そのたびに違うものに変えるワケにもいかないし…。
そんな時は、嗜好性の高いのウェットフードを混ぜましょう。
ドライフードに比べ、魚や肉の香りが強いので食いつきも抜群になります。
噛む力や嗅覚が衰えてきたシニア猫にも、ドライフードをふやかして風味が豊かなウェットフードを混ぜると食欲を刺激することができます。
また、柔らかいので弱った胃腸にも安心ですね。
注意すべき点は“一般食”と記載されたものを選ぶこと。
“総合栄養食”だとせっかくの栄養バランスが崩れてしまうことになりかねません。
ポイント
キャットフードを混ぜる時の量と割合・比率
- ドライフード60%:ウェットフード40%
また、与え過ぎないよう1日の給餌量の目安を守ることが大切です。
キャットフードのドライとウェットを混ぜるとどうなるのか教えて!:まとめ
- 栄養バランスが崩れるなど、総合栄養食はそもそも混ぜる必要がない
- そのフードのメリットを相殺してしまう
- 消費量が減るため期間内に使い切るのが難しくなる
- 混ぜることで水分補給できる
- フードの食いつきがよくなる
いかがでした?
それぞれ特徴があるので、ひとつひとつを見れば納得の理由でしたね。
フードの特性や猫の状態を考えながら上手にドライとウェットを使いこなしていきましょう♪