猫の正確な給餌量を知ってる?実は3つの計算でできちゃいます!

[/st-cmemo]

キャットフードの量って自分で計算できるの?めんどくさい計算をするんじゃない?

と思ってるあなた!

計算は電卓にお任せすればいいんですよ。

パッケージに記載されてる量は体重などの目安量になっています。

目安なだけで適正量とは言い切れません!

目安量のgをちゃんと計ってあげてるから大丈夫!と思っていても、愛猫に適してない場合もあります。

愛猫の年齢や体調生活環境などによってだいぶ変わってきます。

実家の猫に1匹太りやすい子がいます。

目安量にしてあげてますが、抱っこしたら重いな。と思うことがあります。

食べ過ぎですよね。

適した量でないと肥満や栄養不足になり、体調に影響が出てしまいますよ。

愛猫に適したご飯の量を食べさせて、しっかりとした健康管理をしてあげてみませんか?

式だけしっかり確認し、電卓を準備して式に数字を当てはめて愛猫に適した量を一緒に計算してみましょう!

 

適した量の計算

一般的の計算法

成猫の場合、体重1kgに対して52〜75kcalが1日必要とされています。

これは平均的な数値なので、年齢や生活環境・猫の状況などで変わってきます。

そして、計算には3段階の式があります。

計算式①

 1日の必要なカロリー

30×体重+70=1日に必要なカロリー

計算式② 

猫の状況にあわせ、正確に必要なカロリー

1日に必要なカロリー×猫の状況=正確に必要なカロリー

猫1匹1匹の年齢や肥満度、妊娠中、去勢・避妊後により状況が違います。

下の表が状況による数値です。

猫の状況 数値
子猫 2
成猫 1.2
高齢猫 1.1〜1.4
肥満気味 1
妊娠中 2
去勢・避妊後 1.2

計算式③

グラムに直す

正確な必要なカロリー÷キャットフードのカロリー(100gあたり)×100g=1日に必要な餌の量

文字だけでは分かりにくいと思いますので、10歳オスの去勢済みで体重6kgの実家にいる猫で実際に計算してみましょう!

①1日に必要なカロリー

30×6+70=250  となります。

なので1日に必要なカロリーは250kcalとなりました。

②正確に必要なカロリー

250×1.2=300 となります。

正確に必要なカロリーは300kcalとなりました。

③グラムに直す

300÷400×100=75 となります。

メモ

・実家の猫は100g400kcalの餌を食べています

・愛猫に食べさている餌のパッケージを確認して100gのカロリーを入れてください。

結果、実家の猫は1日に必要な餌の量は「75g」となりました。

正確なグラムを計算してみると意外な数字で驚きました!

絶対に75g以上食べさせてますね。

肥満が心配になってきたので見直す必要があるということです。

どうですか?

愛猫に食べさせる量がわからなくて目安量で食べさせていた自分に今日でさよならして、計算してみましょう!

 

適量を判断する時の注意

より正確に必要な餌の量がわかりましたが、実際愛猫に食べさせてみて最終的な餌の量を決めます。

太ってきたら減らさないといけないし、痩せてきたら増やさないといけないです。

太り気味と感じたら、朝・昼・夜など小分けにして食べさせるといいですね!

空腹を感じにくくなり、脂肪の蓄積を防ぐことができます。

もしおやつも食べさせているなら、その分のカロリーも計算に入れないといけないですよ。

おやつによってカロリーも様々です。

しっかり100gのカロリーを確認し、計算に入れましょう。

おやつは別腹と言いますが、ちゃんと必要カロリーに入れてあげて下さい。

注意

子猫・高齢猫は食べさせるカロリーによって、健康維持をすることができなくなりますので特に注意が必要ですよ!

 

パッケージに記載されてる体重は理想体重なので注意

猫たちそれぞれ種類や生活環境により、体重が違ってきます。

パッケージに記載してるからその体重の給餌量を食べると、明らかに多すぎる量を食べることになってしまいますね。

例えば理想体重が6kgだけど、8kgだからと8kgの給餌量を食べさせてると多すぎて体重がどんどん増えて、肥満に繋がりますよ。

では理想体重ってどうやってわかるのか?

猫の理想体重って人間のようにBMIで健康的数値が計算できないですよね。

理想の体重か判断する時は「腰のくびれ」です!

見た目から判断するポイントが2つ

・わずかに腰がくびれてるか

・脇腹にヒダがあるか

    

見た目だけなので今から愛猫の体型チェックしてみてみましょう。

ちなみに実家の猫たちはヒダがあるけど、くびれはちょっとないなぁといった感じでした。

ということは少し肥満気味かもしれませんね。

去勢や避妊をすると食欲が増えると聞いたことがあり、実家の猫も去勢した頃から食べる量が増えてしまいました。

肥満気味と言うことで、ダイエット(適正体型)を始めよう!

上記の計算で出た1日の適正量が75gでした。

なくなったらあげるようにしていましたが、朝・昼・晩・就寝前と計4回に分けて食べさせます。

毎回量るのが面倒な方は時間がある時に4回分測ってラップしておくといいです!

時間がある時は一緒に遊んだりして過ごすこと2週間。

腰のくびれチェックは毎日朝に写真を撮ってました。

体重は激変まではいきませんでしたが、腰のくびれができるようになりましたよ。

少しは長生きに近づけたのでは!と思います。

 

給餌量を守らないと健康に影響が出る

猫の消費カロリーはだいたい決まってます。

なので食べすぎも食べなさすぎもよくありません。

食べすぎては肥満や様々な病気になり、寿命を縮めてしまいますね。

その逆の食べなさすぎも栄養失調になってしまいます。

肥満も栄養失調も命に関わるので、そうならないように理想体重・体型と給餌量をしっかり確認しましょう。

 

猫の正確な給餌量を知ってる?実は3つの計算でできちゃいます!:まとめ

計算方法や1日に必要とするカロリー・理想体重を知りましたね。

食べすぎても食べなさすぎてもいけません。

まずは愛猫の体型・腰のくびれチェックを!

そして、愛猫に合った給餌量を計算しましょう。

給餌量を知ることができたので食べすぎを事前に防ぎ、健康を手に入れることができるでしょう。

愛猫により長く一緒にいたいですよね。

 

-キャットフード, 計算, 食事